【特集記事担当しました】気になるあの薬剤師さんのターニングポイント
薬ゼミこと「薬学ゼミナール」さんが発行する、薬学を楽しむきっかけマガジン「YAKUZEMI+」で、特集記事を担当させていただきました! 今回インタビューしたのは、赤尾眞さん、後町陽子さん、原崎大作さん、笠原正幸さんの4名…
薬ゼミこと「薬学ゼミナール」さんが発行する、薬学を楽しむきっかけマガジン「YAKUZEMI+」で、特集記事を担当させていただきました! 今回インタビューしたのは、赤尾眞さん、後町陽子さん、原崎大作さん、笠原正幸さんの4名…
薬局で働いていてよくあるお問合せ。 それは「坐薬が出てきてしまったんですけど、どうしたらいいですか?」というもの。 意外と知られていない「坐薬に関する困った」の解決に役立つ情報を発信したいと思い、帝京大学薬学部教授の齋藤…
帝京大学薬学部が主催する「わくわくおくすり教室」を取材させていただき、記事を書きました。 記事はこちら ↓ あのポーズ…恥ずかしがらずに知ってほしい! 座薬「3つの長所」 「わくわくおくすり教室」はこれまでに7回開催。 …
プロ合コンコーチ・アモーレ石上さんの言葉です。 深いです・・・。 その真意は、 ブログの1記事は、1人の営業マンに匹敵するほどのお客様を連れてきてくれる可能性を秘めている。 だから、ブログ記事を書くときに「手を抜くな」「…
2017年版最新の職業別年収ランキングの記事が東洋経済オンラインに掲載されていたのでのぞいてみました。 記事はこちら⇒最新版!129の「職業別年収ランキング」 2017年版稼げる職業ベスト5 さすがベスト5。年収1000…
新年度に役立ちそうなご本をいただきました。 「高家賃でも空室ゼロ!(大城幸重・著/秀和システム)」 です。 タイトルをご覧になって分かる通り、アパート経営のノウハウが詰め込まれたご本です。 アパートを経営するのではなく、…